株主優待で食用油がもらえる銘柄を調べてみました。
古いものと取り替えるサインとおもったら、1年に1回の株主優待はよいタイミングだと考えました (=´∀`)
油がもらえる優待銘柄
2613:Jオイルミルズ
- 確定月 3月末
- 単元株数 100株以上
- 優待内容 3000円の自社商品
- 投資金額 392,500円 ※9/22
その他、利回りは3%をきっているものの、配当金90円は魅力的
2602:日清オイリオ
- 確定月 3月末
- 単元株数 100株以上
- 優待内容 1500円の自社商品
- 投資金額 370,000円 ※9/22
株主優待の変更が発表。変更後の情報を株価は試算値です
2737:トーメンデバイス
- 確定月 3月末
- 単元株数 100株以上
- 優待内容 日清オイリオ健康オイル5本詰め
- 投資金額 265,200円 ※9/22
保有株数にあわせて優待品は上がります。しかし5本セットだと私には少し多いかな…
2004:昭和産業
- 確定月 3月末
- 単元株数 1000株以上
- 優待内容 1500円の自社商品
- 投資金額 600,000円 ※9/22
利回りが2%をきっていますから手を出しにくいかも
7921:宝印刷
- 確定月 5月末
- 単元株数 100株以上
- 優待内容 1500円相当の優待ギフト
- 投資金額 166,200円 ※9/22
ギフトの中で油や調味料セットが選択可能、長期保有で格上げあり。右肩上がりの緩やかチャートで、配当利回りも3%(*´∀`)♪
まとめ
食用油は数年グレープシードオイルを使っていました。ネットでまとめ買いしたものです。
ですが油をあまり使わないので、消費量が減ってしまい、結果油が余るように…。
もったいないと思って賞味期限が少し切れても使っていたのですが、先日家に招いた母に注意されまして。油は酸化するので注意したほうがいいと。
それはそうなんですが、調味料は使い切れないことも多いしということで、無料でもらえ、かつ一年に一度の取り替えサインになると、株主優待にたどり着きました。
結果、、、宝印刷が5月末の権利確定のためだいぶ時間があいてしまうのですが、現在株価、配当利回りと自分にはあっていると感じました。
今は少しヨコヨコなチャート展開なので、ここから下半期で投資タイミングをうかがっておこうと思います。