今さら遅すぎですが株主優待の魅力に気づき、少しでも日々の生活費を節約しようと優待銘柄のチェックをおこなうようになりました。
私は会社員で普段はお弁当を持参。お弁当の中身は、ごはんがはいっています。普段の食事では炭水化物はさけていますが、やっぱりお昼には食べた、という感覚がほしく。。
まとめ買いする私ですが、お米ってお値段はりますよねぇ。
そこで、お米が優待としてもらえる銘柄をチェックしてみました!!
目次
お米がもらえる優待銘柄
6485:前澤給装工業
- 確定月:3月末日
- 単元株数:100株、1,000株以上
- 優待内容:100株保有者3kg、1,000株以上で5kg
- 株価:1,933円/100株
- PER:15.21
- PBR:0.70
- 配当利回り:1.91%
※2017年12月18日時点
お米はお米でも、魚沼産コシヒカリ。ブランド力がありますね。
3096:オーシャンシステム
- 確定月:3月末、9月末の年2回
- 単元株数:200株、500株、1,000株以上
- 優待内容:200株保有者3kg、500株以上で5kg、1,000株以上で10kg
- 株価:970円/100株
- PER:15.91
- PBR:1.49
- 配当利回り:1.24%
※2017年12月18日時点
こちらもブランド力のある魚沼産コシヒカリ。200株以上ですが、年2回はとても魅力的。
2485:ティア
- 確定月:9月末
- 単元株数:100株、1,000株、2,000株以上
- 優待内容:100株保有者3kg、1,000株以上で5kg、2,000株以上で10kg
- 株価:1,024円/100株
- PER:24.59
- PBR:3.32
- 配当利回り:0.98%
※2017年12月18日時点
お米の銘柄は毎年変わるそうです。楽しみがありますね。また、投資金額が安いのが魅力。
7520:エコス
- 確定月:2月末、8月末の年2回
- 単元株数:100株、1,000株、10,000株以上
- 優待内容:100株保有者2kg、1,000株以上で4kg、10,000株以上で8kg
- 株価:1,246円/100株
- PER:8.05
- PBR:1.14
- 配当利回り:2.01%
※2017年12月18日時点
店舗が近くにない人は、優待券を返送することでお米を送ってもらえます。無洗米と通常米とで選ぶことができます。年2回が魅力ですし、投資金額からして手が届きやすいですね。
3222:ユナイテッド・スーパーマケットHD
- 確定月:2月末、8月末の年2回
- 単元株数:100株、1,000株以上
- 優待内容:100株保有者2kg、1,000株以上で5kg
- 株価:1,157円/100株
- PER:20.22
- PBR:1.09
- 配当利回り:1.38%
※2017年12月20日時点
マルエツ・カスミなどのスーパーで使える割引券を返送することでかわりにお米を送ってもらえます。年2回が魅力的、投資金額も手が届きやすい。お米は新潟産コシヒカリ、とのこと。
まとめ
真面目に投資先を考えてみると、オーシャンシステムですかね〜。
株価も900円台と手が届きやすい価格帯。年2回の優待というのはお得感がありますし、嬉しさも倍増ですよね。
20万円以下で、年2回6kgのお米が頂けるのは魅力的で他と比べてもお米利回り(笑)はピカイチです。
私のお米購入は、ここ数年ネットでした。値段をみて買っています。ネットであれば運んでもらえるというのは大変に便利ですし、ありがたい。優待だっておなじですね。送って萌えますし、メリット変わらず。
この春から日本株投資を再開したのですが、優待や配当ではなくついつい手をだした株というのもあり(´ε`;)ウーン…、銘柄入れ替えを含めて検討したいと思います。
優待優待とかっていたら、また資金難だもんなー( ゚∀゚)・∵.
最後にオーシャンシステムを購入する場合、200株以上に注意しておきましょう。