いわずとしれたダイソン。どちらかというと、掃除機で有名ですかね?
たまにテレビでテレビショッピングをチラ見しますが、絶対ダイソンの掃除機の実演やってます。 それほど日本に浸透したダイソン…。
日本人は綺麗好きですから、土足であがらない習慣があるのにも関わらず、掃除機に吸引力を求めてしまいます。日本人の思考にマッチした掃除機なんですね。そしてダイソンは続けざまに扇風機というか、送風機を日本市場に投入。そこでも羽がまわらない仕様はとても画期的に映りました。
そしてこのドライヤーです!
ダイソンのドライヤー
参考までに各種リンク先。
- お値段:46,389円〜51,800円(Amazon参考価格)
- お色:ホワイトシルバー、シルバーフューシャピンク、シルバーブルー
私が購入したのはシルバーです。
掃除機でもそうですが、どうも原色がすきではないので、フューシャピンクやブルーは違和感がありました。このホワイトを購入したのは、完全見た目からです!
買ってみるとこんな感じ
大きさが写真でわかりにくいですが、結構大きな箱に収まっています。
中をあけるとこんな感じ
あけるとなんだか道具箱のようでワクワクしますね!パーツにあわせた穴にピッタリおさまっておりました。なんだかiPhoneみたい。笑
そして、収納されているパーツはこちらです。
- 説明書兼保証書
- ドライヤー本体
- スムージングノズル
- スタイリングコンセントレーター
- ディフューザー
- 滑り止め用マット
- 収納ストラップ
わたしはロングヘアで早く髪の毛を乾かしたいと思って購入したので、この色々なノズルを使いこなすことはできなさそう、というのが最初の感想です。 (← 使ってみて必要だと気づきました)
購入理由について
私がこのダイソンを選んだ理由は、
- デザイン性のよさ
- 軽さ
- 口コミの高さ
になります。
ロングヘアなのでね・・・髪の毛はいち早く乾かしたいと思っていました。ドライヤーって夏は暑いし、何より髪の毛を乾かす時間は結構もったいないものです。希望は強い風!!!送風です。(`・ω・´)
今使っているドライヤーは10年以上使っているものです。使用中の音が、なんだか重い機械の音になったのが気になっていました。機械は何時壊れるかわからないし、何より発火とかもあるので、、、故障は怖いですよね。
1年前から購入を真剣に考えるようになり、やっと重い腰を上げて購入です。
他の比較候補では、
- パナソニックのイオンドライヤー
- 無印良品のドライヤー
がありました。
パナソニックは店頭で手にとった感触として、少し大きいので片手で使うには使いづらいかな?と敬遠。無印良品はふと立ち寄った店舗で偶然みかけてから比較検討候補に。シンプルなデザインが目をひいて、白色で軽くてお値段的にもお安く…正直迷いました。
最終的にダイソンを選択したのは、ダントツの口コミのよさ。あとは、10年以上モノ!と私に清水の舞台から飛び降りる覚悟ができたからです。4万円しますからね、ダイソンさん。。
満足度
- デザイン性:◎
- 女性向き度(軽さ):◎
- 風量:◎
使う前から気になっていた風量ですが、3段階で風の強さを選択できます。
ノズルなしで使ってみました
ノズルなし&風量:3段階目(最大)は、私的にはもう使うことはないかもしれません。最大風量は、多分ノズルを付けて使うことを想定しているのでしょうが、「ゴー」ッて感じで、ロングヘアの私の髪が乱れまくります。。。まさに強風!!圧巻。
なので、風が強すぎてうまくセットができませでした。ノズルなしは、髪の量が少ないショートヘア向けですかね。
ノズルありで使ってみました
これはロングヘアの私にはしっくり!!ちゃんと当てたいところに風がいきます。これなら風量最大でもいいかもしれません。
ノズルなしだと髪が乱れまくりでちょっとがっかりでしたが、ノズルをつけたら当てたいところをピンポイントで乾かせました。いい感じです♪
女性にもおすすめ!
女の人向けとして、あまり重さもないのでオススメ^^
しいていれば、持ち手が少し太いかな?