先週末は、実家から母親がきておりました。
娘なので、ときどき同性ということもあり強いことをいってしまいます。
身体に楽をさせればそれだけ筋力を使わないので衰えてはいきますよね。田舎で暮らす高年齢の方は、身体をよく動かしていますし。「はっぱをかける」という言い方をしていますが、できるだけ積極的に動いて家に閉じこもらないでいてほしいと思っています。そのあたりをマイルドに?表現できずに、少し強い口調になってしまうんですよね。
話題が暗くなりました。
さて春先に6月優待へと銘柄切替し購入したG-FACTORYから、6月の株主優待が早速届いています。
3474:G-FACTORY
G-FACTORYの基礎情報
- マザーズ
- 現在株価:661
- 配当利回り:-
- PER:23.43
- PBR:2.63
2018年7月31日時点
配当利回りは、0%表示のほうがいいのですかね。マザーズの成長株市場ということもあってか、配当金はありません。偏見かもしれませんが、マザーズ株では配当、優待が少ない気がします。
配当がないかわりに株価の成長で株主還元をしてくれる…はずです。
G-FACTORYの株主優待
- 6月末時点の100株保有者に対し、1,000円分のQUOカード
2018年7月31日時点
2018年6月の株主優待:QUOカード1,000円
どうも夜に証明のもとでとると、白熱灯ではないからか暗くなってしまいますね。画像が暗いのですが、お許しを。
「和食を世界に」というキャッチコピーは好感がもてます。
G-FACTORYも、海外への和食展開を予想して、買いが集まることもあったのですが・・現在は下落中。
1年チャートはこちらです。やっぱり今年2、3月の下落が効いてますね。そして、株主優待権利確定後の6月末からまた下がっています。6月水準にはどうにか戻ると思いますが、私の保有銘柄でも、2、3月の暴落前の水準まで戻っているものとそうでないものが明暗分かれていますので、この銘柄はどうかなと、保有しているのに戻りには懐疑的です。
去年の株価水準が日経平均全体が高すぎた面もありますので、仕方ないんですかね。
ともかく、今は含み損を抱えている状況のため、はやい回復を祈るばかりです。